東藤沢ふるさと祭り(7月18,19日)の花車(だし)の中で、お囃子に合わせて太鼓をたたく方を募集します。男女を問わず年齢の制限もありません。
希望する方は5月30日(土)までに下記へ連絡をお願いします。なお、練習は次の日時を予定しています。変更の場合は連絡します。
※詳細は東藤沢公民館だより(平成27年5月15日号,PDF)をご覧下さい。
高倉まつり太鼓教室…6/6スタート
高倉の太鼓は、江戸時代から伝え継がれ、入間市の無形民俗文化財に指定されています。
高倉祇園太鼓を取得して、7月の氷川神社の祭典・10月の万燈まつりなど、まつりをより一層楽しんでみませんか。
※詳細は高倉公民館だより(平成27年5月1日号,PDF)をご覧下さい。
高倉祭り太鼓教室…7/5・12・26
高倉の太鼓は、江戸時代から伝え継がれ、入間市の無形民俗文化財に指定されています。この教室では、高倉郷土芸能保存会の皆さんから、歴史ある太鼓を基礎からしっかりと伝授していただけます。現在、7月の氷川神社の祭典に向けて練習中です。全15回に参加できなくても、是非ご参加ください。景気の良い太鼓のテンポをマスターして、お祭りをさらに楽しく盛り上げましょう。
※詳細は、こちらの公民館だより(PDF;821KB)をご覧下さい。
http://www.city.iruma.saitama.jp/blog/13takakura/%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B47%E6%9C%881%E6%97%A5%E5%8F%B7.pdf
高倉まつり太鼓教室…6/21他
高倉の太鼓は、江戸時代から伝え継がれ、入間市の無形民俗文化財に指定されています。
この教室では、高倉郷土芸能保存会の皆さんから、歴史ある太鼓を基礎からしっかりと伝授していただけます。高倉祇園太鼓を習得して、7月の氷川神社の祭典・10月の万燈まつりなどまつりをより一層楽しんでみませんか。
今年度は、6月から1月までの8ヶ月間“全15回”開催します。全15回に参加できなくても参加可能ですので、是非ご参加ください。
景気の良い太鼓のテンポをマスターして、お祭りをさらに楽しく盛り上げましょう。
※詳細は、こちらの公民館だより(PDF;167KB)をご覧下さい。
高倉公民館だより【PDF】
高倉まつり太鼓教室…8/10・24
この教室では、高倉郷土芸能保存会の皆さんが、基礎からしっかりと高倉の太鼓を伝授してくださいます。この機会に、是非ご参加ください。