自然の中で、植物などについて散歩しながら理解を深めます。森林公園は、明治百年記念事業の一環として作られた日本で初めての国立公園です。花木園、ハーブガーデンなどが広大な敷地にあり、見ごたえたっぷり♪
※詳細は東町公民館だより(平成27年9月1日号,PDF)をご覧下さい。
自然かんさつ学習会 玉原高原散策…7/17
今年度の『自然かんさつ学習会』は、初夏の玉原高原(湿原)を観察します。
玉原高原は、四季を通じて多種多彩な植物が観察できる自然豊かな高原です。講師の説明を聞きながらゆっくりと楽しい観察をしましょう。
※詳細は高倉公民館だより(平成27年7月1日号,PDF)をご覧下さい。
自然講座「尾瀬を歩く」…第1回7/10、第2回7/17
毎年恒例の自然講座を今年も開催いたします!今回は「尾瀬国立公園」をテーマに学習を行います。1回目の座学講座にて入間市と尾瀬それぞれの自然環境について理解を深め、2回目は尾 瀬国立公園内を実際に歩き、それぞれの環境を実際に観察し比較することで、入間市、尾瀬それぞれの自然について理解を深めることができます。
初夏の自然観察の大人気スポット♪ ぜひ皆様のご参加をお待ちしています!!
※詳細は藤の台公民館だより(平成27年6月1日号,PDF)をご覧下さい。
自然講座…10/2,9
毎年恒例の自然講座を今年も開催いたします!今回は1回目に市内加治丘陵を歩き、入間市の照葉樹林について学び、2回目は秩父多摩甲斐国立公園内の「三峰園地」を歩き、それぞれの環境を実際に観察し比較することで、入間市の自然についての理解を深めることができます。
三峰神社内の樹齢約800年の大杉や、三峰ビジターセンター等、見所も豊富です!
※詳細は、こちらの公民館だより(PDF;707KB)をご覧下さい。
http://www.city.iruma.saitama.jp/blog/22fujinodai/140901.pdf
むささびの森のクラブ①「むささびをさがそう!」…5/18
入間市青少年活動センターのむささびに会えるかも?むささびの食べたあとや、おとしものをさがすよ
※詳細は入間市青少年活動センターHPをご参照さい。
自然探訪:新潟県魚沼市六万騎山…4/23
~ 新潟県南魚沼市にある六万騎山へ早春の花を求めて出掛けませんか! ~
六万騎山(標高321m)で、カタクリやミチノクエンゴサク、イカリソウ、コシノコバイモなど、日本海要素の花々を観察します。
※詳細は、こちらの公民館だより(PDF;402KB)をご覧下さい。
http://www.city.iruma.saitama.jp/blog/19fujisawa/140315.pdf
青少年活動センター あそびをみつける、あそびをつくる…11/16
自然あそびワークショップ+串焼きバーベキュー交換会
子ども自然探検隊…11/10
※詳細は、こちらのセンターサイト記事をご覧下さい。
http://www.city.iruma.saitama.jp/blog/aokatsu/2013/10/post-274.html